わたSHIGA輝く国スポについて
正式名称
滋賀県では、昭和56年(1981年)の「びわこ国体」以来44年ぶり2度目の開催となります。
※2024年から、現在の国民体育大会から国民スポーツ大会に名称が変更されます。
大会愛称
選手、ボランティアをはじめ、県民、来場者など滋賀県で開催する両大会に関わるすべての人が、様々な場面で主役として光り輝き、夢や感動、連帯感を共有できる大会を目指します。
大会スローガン
「琵琶湖」を擁する湖国滋賀で生まれた感動が、両大会に関わるすべての人の心に刻まれ、明日への活力、未来への希望として将来にわたって引き継がれるようにとの願いを込めています。
大会マスコットキャラクター
キャッフィー
仕事は「滋賀県」と「滋賀のスポーツ振興」のPRです。大会マスコットキャラクターに任命され、やる気まんまんです。
チャッフィー
大会のマスコットキャラクターに選ばれて少し不安そうにしている「キャッフィー」の姿を見て、一緒に大会を盛り上げようと思い琵琶湖からやってきました。
大会会期
わたSHIGA輝く国スポの大会会期は、令和7年(2025年)9月28日(日)~10月8日(水)の11日間です。
実施競技
わたSHIGA輝く国スポの実施競技については、以下のとおりです。
正式競技(37競技)
陸上競技、水泳、サッカー、テニス、ローイング(ボート)※、ホッケー、ボクシング、バレーボール、体操、バスケットボール、レスリング、セーリング、ウエイトリフティング、ハンドボール、自転車、ソフトテニス、卓球、軟式野球、相撲、馬術、フェンシング、柔道、ソフトボール、バドミントン、弓道、ライフル射撃、剣道、ラグビーフットボール、スポーツクライミング、カヌー、アーチェリー、空手道、銃剣道、なぎなた、ボウリング、ゴルフ、トライアスロン
※2023年1月1日付で「ボート」から「ローイング」に競技名称が変わりました。
特別競技(1競技)
高等学校野球
公開競技(7競技)
綱引、ゲートボール、武術太極拳、パワーリフティング、グラウンド・ゴルフ、バウンドテニス、エアロビック
デモンストレーションスポーツ(26競技)
インディアカ、ウォーキング、ウォーキングフットボール、小倉百人一首競技かるた、カローリング、還暦軟式野球、キンボールスポーツ・レクリエーション、里湖で地域を結ぶウォーキング、スポーツウエルネス吹矢、スポーツ鬼ごっこ、スポーツ拳法、スポーツチャンバラ、スリースマイルゴルフ、スローイングビンゴ、ソフトバレーボール、ネットでポンポイ、ノルディック・ウォーク、ひこねスーパーカロム、ビリヤード、フットサル、マリンスポーツフェスティバル、ミックスバレーボール、モルック、ユニカール、ユニホック、ラジオ体操第3(初代・二代目)